Kotodamart Planning Groups

ツの法則

このページでは、ツの言霊の法則を紹介します。

*火を動かし、渦巻かせる水の言霊

ツの言霊を理解するにあたって、タ行の言霊が「火中ノ水ノ霊」であることをまず見てゆきましょう。まこと(実体)の火は形なく、形象化するときは、火中に水があり、これによって燃えます。これを火の「体(たい)」と「活用(はたらき)」といいます。同様に、まこと(実体)の水は形なく、形象化するときは、水中に火があり、これによって流れます。(水中ノ火ノ霊は、マ行を参照)これを水の「体(たい)」と「活用(はたらき)」といいます。 そこで、ツの言霊にはつぎの五つの法則があります。

ツの音の五つの法則

火中の水は必ず渦巻く。大火のときは風が巻き起こり、火が竜巻のように恐ろしく渦巻きます。 渦巻は物を生みなす力です。そして、法則の二番目以降と同様に、連なるという点で共通しています。 「列」はツラナル、「続」はツヅクで、「積」は、積み重ねてゆくのですから、やはり連続性があります。

*広がったものは再び中心に収束する

つぎの法則として、興味深いのは、水が渦巻けば、しだいにひそまるというものです。ひそまるというのを、ツツム(濁点が省略。現代語で「約(つづ)める」)とも呼んで、これを五番目の法則にしています。 「列るものは竟につつまり、つつまるものは又開けてつづく故に、今火中の水?のツの音に、五つの法則あること、此心を以て知るべし。続くものにあらされは、約まることなし。きれきれなる物は、必ずつつまらぬと知へし」 これはなかなか面白い観点だと思います。続くものというのは、はじめに必ず起点があり、そこを中心にして広がる。そして、続き、連なり、重なってゆくけれど、ピークに達すると、ふたたび静まってゆき、もとどおりに帰ってゆく。宇宙の一点から拡大した運動が、どこまでも膨らんでゆくというのではなく、また、ふたたび根源へともどってゆく。それからまた、ふたたび広がってゆくということを繰り返してゆく。そんなイメージでしょうか。

Copyright (C) Kotodamart Planning Groups by Kikakunosouko. All rights reserved.