Kotodamart Planning Groups

トの法則

このページでは、トの言霊の法則を紹介します。

*火を水の中にくみかたまらせる言霊

トの音にはつぎの十二の法則がありますが、第一の法則は、「男」です。その理由は、この言霊の最大の特徴である 「水中の火」のみたまということからすれば、水である女にたいし、その水にくむ(與)のが、男だからです。

トの音の十二の法則

ところで、水に火がくみくむことにより、かたまります。かたまるはたらきは「ロ」の言霊ですが、これが「ト」の法則の中の「轟(とどろ)く」や「所」に関係してきます。水に火が入ることでトドロキ、火が水中にくみかたまるために動かずにそこに「止まる」法則に通じます。トコロとは、くみくむこと。動かずにそこに止まること。 そして、トドムは、火が水の中にくみ、睦んで、玉をなして永世変わることなく、尽きることのないことを意味します。

*止まることの積極的な面を教えるトの音

ここで私たち現代人は考えさせられます。止まることを知らずに走り続けることは、本当によいことなのだろうかと。一方、人がある場所になじんで一箇所にとどまり続けることが、必ずしも後ろ向きではないことを、トの音の法則は教えてくれているかのようです。 春になり、氷が解けるときも、陽気の火が氷にくみ結んでいます。膨張と縮小、凝結と解凍のようにいつでも戻れる可逆性を備えているのも、言霊の特徴のひとつです。 また、火と水がくむことにより、「モ(舫う)+ト(與む)」で万物の基をなす。これは、トの言霊の性質への理解をいっそう深めてくれます。かたまるといっても、凝り固まって、いのちが腐り、死に絶えてゆくのではありません。むしろ発展、繁栄してゆくのです。種子である「タ」の音に始まり、百千に数を殖やしてゆくはたらきが、このトも含め、タ行の言霊にはあります。

Copyright (C) Kotodamart Planning Groups by Kikakunosouko. All rights reserved.