Kotodamart Planning Groups

ヘの法則

このページでは、ヘの言霊の法則を紹介します。

*いのちを形作る分化のプロセスをなす言霊

「ヘ」の言霊には、まず「ふくれる」という法則があります。 これには「脹」という漢字を借りてきますが、「膨脹(張)」する というときの字ですね。 ハの音の法則ですでに見たとおり、宇宙が誕生する初めに 「、」が、「父の一滴」として生じますが、これが膨張してくる。 そして、この「ヘ」の音の第一の法則が、「隔」であるということ は、「ヘタツ」つまり「、」の「ヘ=脹れて」「タ=立つ」というこ とです。

「一粒の籾、陽の火の為に、芽をふかんとして、先(まづ) 脹れ立也。父の一滴五体にならんとして、母の胎内にふく れたつ」

これが「隔ツ」ということです。現代の私たちのあいだでは、 「分け隔てする」などというネガティブな用い方をしがちです。 しかし、ここでは、渾然一体として隔てのない状態から、しだいに 分化してゆくときのプロセスとして用いられています。
籾ならふくらんで発芽し、苗に育つ。人間の胎児なら骨肉の 差別がはっきりしてくるという具合に。 分け隔てとか、人をさげずんで差別するという行為とは、無縁 な隔てです。 むしろ最初の小さな種子が、各部分へと分かれ、それぞれ が個性豊かになってゆくという発展の道が、この言霊の法則 なのですね。 私は、「ヘイワ(平和)」とは何かについて、ここからたいへん に教えられるところがありましたが、それはまた別の機会に ゆずります。

*「経る」もヴィジュアルに理解してゆく

への音には、四つの法則があります。一番目の法則に ついてお話しましたが、二番目との違いが面白いので お話ししておきます。これは「フ」の音でも触れます。

ヘの音の四つの法則

「ヘル」と「ヘタツ」の差は何かというと、いずれも「ヘ」のはたらき をもちながら、「ヘル」はより強めであるということです。 「ル」は、助言といい、上の「ヘ」の意義を助けて強めます。 たとえていえば、一間の畳の部屋に屏風を一枚だけ建てるのが、 「ヘタツ」。これにたいし、「ヘル」では、何枚も屏風を建てて幾重 にも仕切り、それだけはなれかたが大きくなるという違いがあるの です。

Copyright (C) Kotodamart Planning Groups by Kikakunosouko. All rights reserved.