Kotodamart Planning Groups
火中の水霊というのが、ミの言霊の本質です。といわれても、何のことかイメージが湧かないことでしょう。 そこで、ミの言霊を代表する第一の法則である「潤水也」というのをとって、大地を豊かに潤す水の働きといったらいいかと思います。 今の常識からすると、どうして火が土に当たるんだろうと思うかもしれません。 ここで、「水は昇り、火は降る」ということを思い出してください。軽く澄み昇る水。 重く濁り降る火。天から降った火は、地に横たわり、土となります。布麻邇御霊でも水が縦棒、火が横棒で図形化されています。 ちなみに「土也」を法則にもつのは、ク、子、ハの三つの言霊ですから、それぞれの項目を参照してください。
ヒは形をもたぬ真の火ですが、はたらきとしての火は、形を有する火で、月と現れ、また、米をはじめ、あわやひえなどの五穀として実ります。これも天と地の交流の結果、「、」の火として結実するのだといわれる一方、水と水とが與みあって「、」をなすともいっています。そして、ミはあらゆる虫を総合的にさす言霊でもあります。ムシの反しはミとなります。 蛇は、ハヘムシの反しであるヘミに由来します。ノムシはノミ、白ムシをシラミといいます。