Kotodamart Planning Groups

ヤの法則

このページでは、ヤの言霊の法則を紹介します。

*水火が和らいで文なせる言霊

水火の二つが和らぐこと、物がくみ、模様が舫うことをアヤといいます。アは空水の水にして、自ずからを意味し、ヤの音は、 アワの二音が舫った結果、生じてきます。赤子を「ヤヤ」というのも、父母のアヤなせることから、この名がついたとのことです。 アワヤの三行は、天地人に相当し、ヤ行は、アワの天地のアヤなせるゆえに人にあたります。 火水の霊であるヤの音には、つぎの七つの法則があります。

ヤの音の七つの法則

*草木をアヤにくんで造るから家という

ヤハラグのハは、ワと読むので、○になり、ア音とワ音と文なして、円かなることを、和らぐといいます。沼とは、ヌは「潤う」で、マは「円か」であり、土と水と練り合わせ、土は土、水は水という具合にけじめ(差別)がないものをいいます。池では、イは水火、ケはケジメ(差別)で、周囲を土で固めて、中に水をたたえ、水と土とをはっきり区別しているためにこの名があります。 ヤ(家)は、草木をアヤに與(く)み造ったのをこう呼び、神のましますヤは、尊称のミ(尊)をつけてミヤと呼びます。

Copyright (C) Kotodamart Planning Groups by Kikakunosouko. All rights reserved.