Kotodamart Planning Groups

ユの法則

このページでは、ユの言霊の法則を紹介します。

*水と火が和らぎ與む調和の言霊

ユには、まずつぎの三つの法則があります。

ユの音の三つ法則

まず一番目ですが、これは寛大、寛容というときに使う漢字です。ユルヤカと読みます。天の水と地の火がくんで起こる音ゆえに、ゆるやかである、というのも、この言霊は「水中の火霊」であって、水の中に火がくむことにより、調和しているからです。 もし、そうでなかったならば、火ばかりで熱すぎるとか、水ばかりで冷たすぎということになります。水と火が文に與むためにユルヤカになるというのです。春は陰中から陽気が顕れ、水火和らぎ與むので、暑からず寒からずのちょうどいい加減の気候になっているわけで、この時を寛(ゆるや)かというのですね。 君臣、父子でも、君は火、臣下は水、父は火、子は水ゆえに、水と火の調和がとれれば、国家も家も寛かにおさまるといっています。

*火の助けがないと水も流れない

つぎに「流水也」というのは、「ナガルル水」で、もともと形のない水火の体(本質)が、形を現して流れるためには、水のはたらきが必要です。しかし、水もともとは動かないものです。これを動かすのは、火です。水の中に火が入ってはじめて動くのです。 「万物皆火水の和らぐより顕るる。天地の火水の和を離れて、万物なることなし」 「田子浦ゆ 打ち出でてみれば」という歌があります。このユは、ニです。「天め地ちの別れし時ゆ」のユは、ヨリです。いずれも、万物の顕現をつかさどる言霊としてのユの性格の反映です。

Copyright (C) Kotodamart Planning Groups by Kikakunosouko. All rights reserved.