Kotodamart Planning Groups

ぶっくすコトダマート

*子供たちにも読ませたい お金の未来ビジョンを描く本

「サラベポポと魔法のコイン」画像 『サラベポポと魔法のコイン』(粂潤一著 さんが出版 2002年刊)を紹介するページです。1999年にNHKテレビで「エンデの遺言」が放映されるや、日本でも地域通貨の静かなブームが起こり、前年より全国に先駆けて始まった「おうみ」(滋賀県草津市)をはじめとする地域通貨のコミュニティが全国各地に誕生しました。 自分にできる奉仕や好きなことをして人に与えること(Give you)、そして必要なものを人から受け取ること(Give me)、この両者が一致したとき、取引が成立します。 値段はふつう提供者側が決め、高いとか安とかの感覚はほとんどなく、互いに「ありがとう」の気持ちがあるばかりです。そこにはお金よりもまず人と人との出会いがあり、信頼の絆があります。そこでのお金はもはや所蔵するための価値も、 投機マネーとしての価値も持たず、人と人との間に交わされる行為と関係を、それらの影法師のように跡づけるためにのみ存在する、いわば無形の価値を持つだけです。 私達の知っているお金とはまったく異なる相貌を持つ地域通貨の登場は、従来のお金が占めてきた絶対的なポジションにたいし視点をずらすことで、より自由で豊かなライフスタイルのイメージを描くことを可能にしてくれました。

ただ、最終的には人間の意識と心が変わらなくてはならないとの思いはありました。それは「わかちあいの心」です。先進国になるほど、これを実践するのは難しく思われます。そのヒントはすでに「幸(sachi)」=「シ(si)」という日本古来の言霊にある 「割き別け」の発想にあったのを後年知ることになりますが。 ともあれ既成の通貨システムと労働社会に風穴をあけるようなこの新たな「豊かさ」のビジョンを提供する発想に触れた当時、まるでユートピアかおとぎの国のような印象すらあり、とても新鮮な驚きとともに私も興味や共感を覚えた一人です。神奈川・東京など首都圏を中心に主としてネットにより広まった「レインボーリング」に参加することになります。 そのことがきっかけとなり、2001年7月13日の誕生日の翌日14日に出版社から正式な依頼を受け、お金と人の心にまつわるファンタジックな物語『サラベポポと魔法のコイン』を書き始めることになろうとは想像もしませんでした。なぜか舞台はアメリカ西部のメサの点在する荒涼とした砂漠地帯に、 主人公は13歳の少年になっていました。どんなストーリーになるのか見当もつかぬまま、つぎつぎに話が展開し、1ヵ月後の8月13日にお終いまで書き上げました。

その後も加筆修正を重ねましたが、書いていると不思議なことに現実に体験することがヒントとなり、物語に織り込まれてゆきました。 しかし、さらに奇妙なことには、その逆に書かかれたものが現実の出来事を暗示するかのようでもあることに気づかされました。極めつけは・・・9月11日、NYでツインタワービルが目の前で崩壊。人類史上未曾有のショッキングな事件をテレビ画面で見せられることになり・・・・・・。それは目には見えない物語の世界において生成された精妙な質の思念が現実化してきたようでもあるし、実際、この地球で暗躍する人間の想念のエネルギーの束が物質化した結果とも思われました。 テロ事件と大メディアで報じられる一方で、まったく異なる真相についての情報がネットで流されましたが、今ではそれが物的証拠とともにかなり多くの人々に事実として認識されてもいます。つまり、人類がその意識裡に隠蔽してきた物事が明るみにもたらされ、真実と直面せざるをえなくなり、常識が常識としてまかり通らなくなり、それらのプロセスも加速化しつつあるということです。

教育漢字以外にルビを振り、小学校高学年以上から読めるようにしたのも、次代の社会と生活の未来ビジョンを模索する若い世代の人にも読んでもらいたいと考えてのことです。 これまでの物質中心の文明が問い直され、新たな文明に移る端境期にあって、この本がお金と人間の心のありかたを見直すヒントとしてお役に立てればと願っています。

Copyright (C) Kotodamart Planning Groups by Kikakunosouko. All rights reserved.